Join the forum, it's quick and easy

Would you like to react to this message? Create an account in a few clicks or log in to continue.

论坛新址:www.acgair.com


    [资料] 日语一级语法一览

    Carry★
    Carry★
    5级:妹控


    基名 : 资源机器人
    城市 : Shanghai
    贴数 : 499
    妹汁 : 1
    节操 : 1
    注册日期 : 10-07-05
    [资料] 日语一级语法一览   Aoae-111 [资料] 日语一级语法一览   Aoae-111

    转载 [资料] 日语一级语法一览

    帖子 由 Carry★ 周三 七月 07, 2010 8:08 am

    1.あっての
    N+あっての+N 有了…(之后)…..才能…
    解说:即如果没有前项所表示的条件,后项的结果也不可能成立.
    有时可以像例句2那样,在”あっての”前面加上”が”.
    例:(1).両親あっての私です。両親がいなければ今日の私はいない。
       有了父母才有我.没有父母就不可能有今天的我.
    (2).彼女が退学したのは、きっと何かわけがあってのことだろう。
        一定有什么原因,她才会退学的.
    2.~いかん
    N+× / の+いかんだ?いかんで?いかんによっては?いかんにかかわらず?いかんによらず
    取决于…./根据…而定(句末)
    取决于…./根据…而定(句中)
    不管…/不论….(句中)
    解说:如何(いかん)是如何的意思.
    ~いかんだ用于句末.
    ~いかんで / ~いかんによっては用于句子中顿处,表示一个至关重要的决定条件.
    ~いかんにかかわらず?いかんによらず用于句子中顿处、表示前项的条件再怎样变化,后项也不会受其影响的.
    ※: ~いかんだ可以转变为“いかんにかかっている”或“いかんにきまっている”.的形态.
    例:(1).実験の結果いかんによっては研究を中止する可能性もある。
       根据实验的结果,也有可能中止研究.
    (2).対応のいかんによらず、こちらは自分のやり方でやっていく。
      不论对方如何反应,我们都要按自己的方法做下去.
    3.う(よう)が(と)
    动词意志形+う(よう)が(と)
    N?形动+であろう+が(と)?だろう+が(と)
    イ形容词--い→かろう+が(と)
    无论….都…./不管...
    解说:表示逆接,意为假设出现前项这种情况,也不会影响到后项.
    且前项一般带有疑问词来突出强调的语气,后项是表示强烈的主观意志(包括强调解释说明,主张,决心,推量,劝诱等.)
    ※:~ても逆接表达的方式,其前项是既定条件,后项是客观事实,一般就不能用”う(よう)が(とも)”来替换.
    例:(1)どんな金持ちであろうが、幸福は金で買えるものではない。
       无论多么有钱,幸福是金钱买不到的.
    (2)ほかの人に何と言われようが、そんなことを気にする必要はない。
        无论被别人怎么说,都不必介意这种事.
    (3)どんなに高かろうと、どうしても手に入れたいんだ。
    不管都贵都要弄到手.

    4.う(よう)が(と)+~まいが(と)?~う(よう)が?う(よう)と
    动词意志形+う(よう)が(と)+~まいが?まいと
          ~う(よう)が?う(よう)と
    形动+であろう+が(と)?だろう+が(と)+~まいが?まいと
                      ~う(よう)が?う(よう)と
    イ形容词--い→かろう+が(と)+~まいが?まいと
                   ~う(よう)が?う(よう)と
    不论是…还是不../不管是否….
    注:①有时“まい”会被“なかろう”所取代,意思一样,但在“なかろう”前用动词否定未然形。
    ②する接“まい”可以用“するまい”和“すまい”的形式。
    ③くる也可以用“くるまい”的形式。
    ④一段动词还可以用原形接“まい”。
    解说:前项表示一正一反或是任意两个假定条件,而后项也不会受强项的影响.
    且后项是带有强烈的主观语气(包括强调解释说明,主张,决心,推量,劝诱等.)
    辨析:~にせよ~にせよ?~にしろ?にしろ 前项也是提出两个假定条件,但是任何一个条件都可以得出后项这一结果,且后项可以带有说话人主观的判断,推量,意志.
      ~につけ~につけ 是提出两个前提条件,任何一个条件都可以自然而然得出后项这一结果,所以后项不能带有说话人主观的判断,推量,意志,而是较多出现说话人自然的联想或回忆.
    区别如下:1.焼くにしろ、煮るにしろ、おいしい料理が作れるに違いない。
    烤也好,煮也好,都能做出好吃的菜 . (只是列举不同的条件会产生同一个后果)
    2.焼くにつけ、煮るにつけ、母の手作りの料理の味は忘れがたいものだ。
    无论是烤还是煮,母亲亲手做的料理的味道是很难忘的. (自发的情感)
    3.焼こうが、煮ようが、食べたくない。
    无论是烤还是煮,就是不想吃. (无论怎样,后果不变)
    例:(1)できようができまいが、仕事だからやらなけれはならない。
       因为是工作,无论干得了干不了,都必须干.
    (2)出席しようとするまいと、あなたの自由だです。好きなようにしてください。
        是否出席都是你的自由,随你的便.
    (3)あんな奴、死のうが生きようが、俺の知ったことか!
    那家伙是死是活,我才不管呢!
    5.う(よう)にも~ない
    动词意志形+う(よう)+にも+<同一动词的可能态>ない
    想…也不…/即使想…也不成
    解说:表示非常想做一件事的主观意志,而后项的动词可能态否定是表示受到客观限制,或是主观能力有限,心有余而力不足。后项除了有动词可能态否定之外,还可以是“(动词ます形)かたがない/(动词ます形)ようがない/(动词原形)べくもない/(动词原形)どころない/(动词ます形)がたい。”
    辨析: ~に(も)~(でき)ない 意为由于周围的某些情况而不能做.
     
    动词原形+に(も)+<同一动词的可能态>ない
    ~たくても~(でき)ない 意为尽管愿意做但不能做.
    区别如下:
    買おうにも買えない。 <意志>     
        
    買うにも買えない。 <情况>
     
    買いたくても買えない。 <愿望>
    例: (1)いまさら、もとのところへは戻ろうにも戻れない。
        事到如今,已经覆水难收了.
    (2)全く自業自得だ、今になって、泣こうにも泣けない。
    真是自作自受,到现在想哭都哭不出来. (欲哭无泪)

    6.~う(よう)ものなら
    动词意志形+う(よう)+ものなら
    N?形动+だろう/であろう+ものなら
    イ形容词--い→かろう+ものなら
    如果...可(不妙)..../只要...就(遭了)...
    解说:表示强烈的假定条件,后果一般是消极的事态,用以强调担心,恐惧,畏惧,不安的心情。即万一发生了不希望看到的事情就糟了。
    辨析:“~(た)最後”也是指发生了一件不期待看到的事情,但是后果更为严重。
    可见,“~う(よう)ものなら”,是带有“不希望看到这一事情发生”这一主观语气,而“~(た)最後”纯属叙述一个客观事实。
    例:
    (1)会社の方針に反対しようものなら、即刻首にされ兼ねない。
      如果反对公司的方针的话,就会马上被解雇。
    (2)家に酒がなかろうものなら、父は母を怒鳴り散らした。
    如果家里快没酒了,父亲就会对母亲乱骂一气了。
    7.~かたがた
    N+かたがた
    顺便…
    解说:”~かたがた”的前项是主要事件,后项则是从属事件,表示在做某一件事情的时候,顺便把另一件事也同时做了,前项只能是名词,带有客观语感,语气相当郑重礼貌,故多用于书信或正式场合.
    8.~がてら
    动词ます连用形+~がてら
    サ变动词词干+~がてら
    名词+~がてら
    .....的时候,顺便…../……的同时
    解说:前项是主要事件, 后项则是从属事件,表示在做某一件事情的时候,顺便把另一件事也做了.多用于日常会话.
    辨析: ~がてら/かたがた/~ついでに,都表示”.....的时候,顺便….”,但接续不一样.另外, ~ついでに的后项是补充行为,是不同时间段的行为动作,也可以当作为独立的副词来使用.
    例: (1)散歩かたがた本屋に寄る。
       出去散步,顺便逛逛书店.
    (2) ご挨拶かたがたお願いまで。
        致意顺便请求帮忙.
    (3)この前のお礼かたがた、お宅に寄ってまいりました。
    答谢上次您的关照,顺便来拜访您.
    (4)日本の留学生と一緒に遊びがてら会話を練習する。
    跟日本留学生一起玩的时候顺便练习会话.
    (5)帰国がてら、子供ごろからの友達にあって来ようかと思う。
    我想回国时顺便去看看儿时的朋友.
    9.~かたわら
    N+の+~かたわら
    动词原形+~かたわら
    一边…一边…./一面….一面…
    解说:“~かたわら”表示前后项在时间上错开,交替进行.且多表示习惯行为.另外, ”~かたわら”在会话中还能表示“旁边”这一表示地点的意义.祥见例1.
    例:1.母が料理を作るかたわらで、子供たちが遊んでいる。
    母亲在做饭,孩子在一旁玩耍.
     
    2.彼は会社に勤めるかたわら、英語学校で勉強している。
    他一面在公司上班,一面在英语学校学习.
     
    3.A社は不動産業のかたわら、飲食店も経営している。
    A公司一面经营房地产,一面经营餐厅.
    10.~からある(からの/からする)
    表示数量的词+~からある/からの/からする
    不少于…../足有….之多…../…..以上
    解说:和数量词连用,表示数量的底线..表示距离,重量,高度的时用”からある”,表示金额用”からする”,表示人数用”からの人”.
    例: (1)この川は深いところが10メ-トルからある。
       这条河深的地方有10米以上.
    (2) このパソコンは10万円からするだろう。
        这台电脑起码值10万日元以上吧.

    11.~かと思いきや?かと思うと
    N?形动+~かと思いきや?かと思うと?かと思ったら
    动词?形容词+~かと思いきや?かと思うと?かと思ったら
    ①刚一……(马上)就…../ ②以为…..却(谁知道)…../ ③忽而…忽而…
    解说:①表示刚出现前一个动作便马上出现相反的动作或状态.②还可以表示发生出乎意料的事情.③也可以表示2个动作无间隔的发生.因为均为表示既定事实的句型,所以结尾都是完成形” た”形.此外, かと思いきや是かと思うと的文言形式.
    ※:这组句型也有不含” か”的形式.
    接续方式是:动词简体+と思うと?と思いきや?と思ったら
    N?形动++と思うと?と思いきや?と思ったら
    例: 1.横になったかと思ったら眠っている。①
      刚躺下就睡着了.
      
    2.静かなので、勉強しているのかと思うと、ぐうぐう寝ていた。②
      这么安静,我还以为他在学习呢,其实就呼呼地睡着了.
      
    3.右かと見れば左かと見れば、左かと見れば右から、そのボクサ-は多彩なパンチを繰り出した。<”~かと見れば?~かと見ると”强调视觉上的判断,与かと思うと的基本意义相同.> ③
    那个拳击手忽左忽右不断打出精彩的拳击动作.
    12.~が早いか
    动词原形+~が早いか
    刚一…..就…
    解说:特征是强调动作同时发生,若用表示自然现象,状态产生的例句则会显得不太自然.
       前后项可以是不同的主体,但是后项必须是受行为主体支配的动作行为.
    另外,该句型为描写现实发生了的事实的句子,所以后项不可以使用“~たい?~つもりだ?~だろう”的表示意志,推测的词句.
    例: (1)彼は起きるが早いか部屋を飛び出した。
       他刚一起来,就跑出了房间.
    13.からこそ
    N+だ+からこそ
    形动+だ?である+からこそ
    动词?形容词(普通形)+からこそ
    正因为….才…..
    14.ばこそ
    用言假定形+ばこそ
    正因为…..才…
    解说: 强调原因和理由.其特征是与副助词“こそ”相连接,句尾与“んです”呼应. からこそ与ばこそ多可互换.但有一个原则, “ばこそ”的句尾不能用完成形“た”。
    例:1.親は子を愛するからこそ、厳しくしかることもある。
       家长正因为爱孩子,有时才会严厉训斥他们.
     
    2.健康だからこそ、幸せな日々が過ごせるのよ。
      正因为有健康的身体,日子才能过的幸福.
      
    3.君のことを心配すればこそ、注意しているんです。
    因为替你担心,所以才提醒你的.
     
    4.好きだからこそ、お伴したい。
       正因为喜欢,才想陪伴.
    15.~極まりない?~極まる?のきわみだ
    N?形动+極まりない?極まる
    N+のきわみだ
    ….达到极限/极其…./再也没有…/……顶点/…..极了
    解说: 表示程度的极至,积极意义和消极意义均可使用,带有一种主观评论的语气。书面语,所以只要不是在特别正式的场合下的会话,基本不作为口语使用。

    16.~の至り
    表示感情的名词+~の至り
    极为…../…..之极/忠心….
    解说: 也表示程度之最,只能用于积极的场合.
    例:1.憧れの***に握手してもらって、もう感激の至りだ。
       能与喜欢的电影明星握手,真是激动极了.
     
    2.このような失態を演じ、誠に恐縮の至りだ。
      这般有失体统,实在是过意不去.
      
    3.まったく失礼極まりない態度だ。
    这是极其失礼的态度.
     
    4.そんなに頑張ったのに、合格しなかったとは、残念極まりない。
       这么努力还是没有及格,太遗憾了.
    17.~ごとき?ごとし?ごとく
    N?副词+の?が      如き
                +如き+N
    动词(普通形)      如し
    如…../像…..似的
    解说:是比喻和例示的意思, 相当于现代日语“~ようだ”的古语形式.
    例:1. 光陰は矢の如し
       光阴似箭。
      
    2.それは彼の如き人でなければできないことだ。
     那是只有像他这样的人才能做出来的事.
    18.~こととて?ことだから?ことだし?こともあって
    N+の+~こととて/ことだから/ことだし/こともあって
    用言连体形+~こととて/ことだから/ことだし/こともあって
    总之,因为……./无论怎么说,由于…….
    解说: 这些句型都表示原因,理由.特征是(不是因为别的,就是因为….)的解释和其自身所具有的特定理由. “ことだから”多用语口语, “こととて”多用于书面语. “こともあって”属于原因的”~て”系列句型,故句尾不能使用表示意志,推测的词句.
    值得注意的是,如例1, “~こととて”有表示转折关系的” こともあっても”的用法.这种场合不能使用” ことだから/ことだし/こともあって”.
    另外,” ~こととて”比”ことだし”更礼貌.
    例:1.いくら子供がやったこととて、謝って済まないこともある。
       虽说是孩子干的错事,但有时也不能光陪个不是就完了.(表转折,虽说…但是..) 
    2.天候も不順なことですし、くれぐれもお体にお気をつけください。
      因为天气异常,所以请你多多注意身体健康.
    19.~ずくめ
    N+ずくめ
    完全是…./清一色…..
    解说:表示”从头到尾,自始至终都是…”形容表面密不透风的覆盖,有时也可带有说话人喜悦或是沮丧的语气,积极,消极语意皆可,有时语气相当夸张.

    20.~まみれ
    N+まみれ
    沾满…./浑身是…..
    解说: “まみれ”是动词"まみれる“(涂抹,黏附)变化而来.表示表面沾满了某种粘乎乎的东西.(表面的情况)
    辨析:“~だらけ”接在名词后 ,既可以是表示具体事物,也可以是用在抽象名词后面,语气相当消极.
    間違いだらけの作文.(错误多得超出常规)
    間違いずくめの作文.(从头到尾都是错误)
    例:1.この頃は、いいことずくめです。
    最近净是好事.
     
    2.満足させることずくめの毎日なんて、余り考えが甘すぎるだろう。
    想得倒美,怎么可能每天都心想事成.
      
    3.血まみれになって倒れた家の中から逃げ出してきた。
    浑身是血的从倒塌的房屋中逃了出来.
      
    4.汚い部屋ねえ。ほこりまみれじゃないの。
    这屋子真脏,尽是灰.
    21.~ずじまい
    动词ない形+ずじまい
    最终没有…./未能…...
    解说:该句型是由“ないで”的~ず(に)“与表示”終わり“的”じまい“组合而成的句型.构成名词,表示某一件事情没有出现预期的结果而草草结束,带有后悔,遗憾,失望等强烈的感情色彩.
    另外,可作结尾词,接在一部分名词或形容词词干之后,表示结束的意思.例:”店じまい?五時じまい?早じまい”(商店关门/5点结束/早结束)
    例:1.せっかく大阪へ行ったのに、山口さんに会わずじまいだった。
    好不容易去了一趟大阪,还是没有去见山口.
    2.親切に助けてくれた人の名前も分からずじまいになった。
    最终还是不知道那个好心帮我的人的名字.
    3.「結婚しよう」という一言がとうとう言えずじまいだった。
    “我们结婚吧”这句话到最后也没能说出来.
    22.~始末だ
    动词原形/ない形+始末だ
    连体词+始末だ
    沦落到…..地步/落到…..结果/竟然…./搞成….样子..
    解说: “始末” 可表示”处理,办理”,也可以表示(导致不太好的结果)”情况,经过.” 由此衍生出此句型” .~始末だ”,表示”形成不好的结果或事态”,语意消极.
    例:1.あの始末では、どうにもならない。
    事情落到那种地步,已经无法挽回了.
     
    2.こんな始末になってしまって、残念です。
    事情落到这种地步,真是遗憾.
      
    3.この問題は私の始末に負えない。
    这个问题我处理不了.
    23.~すら
    格助词/名词+すら
    甚至…/连…
    解说: “~すら”表示举出一个极端的例子,暗含还有其他。多用于消极事项,含有轻视,蔑视的感情。用在名词之后还会出现“ですら”的用法。
    辨析:“さえ”既可以用语积极事项,也可以用于消极事项。
    例:1.彼は自分の携帯番号すら忘れた。
    他连自己的电话号码都忘了。
    2.昔、小学校へすら行けなかった子供が大勢いた。
    以往有许多孩子还小学也上不起。
    3.先生ですら知らない。
    连老师也不知道。
    24.~そばから
    动词原形/た形+そばから
    刚…就…
    解说: 大多数情况下接动词原形,少数情况下接动词简体过去式.特点是用在同一场面中反复出现的现象.,若用在一次性事件则显得不自然.
    例:1.聞いたそばから忘れる。
      随听随忘.
     
    2.片付けるそばから子供が散らかす。
    我刚收拾完,小孩又弄乱了.
    25.~それまでだ
    名词/形容动词+それまでだ
    动词(假定形/原形+と/~たら)+それまでだ
    如果….也就算了
    解说: 意为,要是发生前项的话,整件事情也就不了了之,到此结束,语意消极,含有放弃,绝望的语气.
    注: “~と”表示必然结果. “ ~ば”表示一般的判断. “~たら”则一般用于表示一次性的事态.
    例:1.途中でやめれば、それまでだ。
    中途要放弃的话,就算了.
    2.やってみてだめなら、それまでのことさ。
    试一试看,如果不行的话那就算了.
    3.恋人と喧嘩して別れたらそれまでだ.
    和恋人吵架而分手,也就无话好说了.
    26.~た(が)最後
    动词た形+(が)最後
    これ?それ?あれ+(が)最後
    动词た形+(ら)最後
    (一旦)…就没办法了/(一旦)….就完了
    解说: 表示一旦出现前项的情况,后项就一发不可收拾.语意消极.
    注:强调的是既顶事实.所以不能与“もし/もしも/万一”一并使用。
    例:1遊びに行ったが最後、もう戻ってこない。
      一旦出去玩,就再也不回来.
     
    2.これを逃したが最後、二度とない絶好のチャンスだ。
    这是一个不容错过的绝好机会.  
    3.あんな女につかまったら最後、骨の髄までしゃぶられてしまうぞ。
    一旦被那样的女人缠住的话,最后连骨髓都会被吸干的.

    27.~だって
    名词/形容动词:た/だ+って
    动词/形容词[た]+って
    即使…也…/尽管…也…/即便….
    解说: 意思基本同于“ても(でも”,表示逆接.
    例:1.忙しかったって、新聞に目を通す暇さえある。
    即便是忙,看一眼报纸的时间还是有的.
    2.交通は便利だって、毎月の交通代はばかにならないよ。
    即便是交通方便,一个月的交通费也不得了啊.
    3.失敗したって、諦めたくない。
    即使是失败,也不想放弃.
    28.~だに
    名词/格助词+だに
    动词原形/ます形+だに
    连….都…
    解说: 表示举出一个极端的例子,书面语,后项多是否定,语气消极.
    例:1想像だにしなかった。
      难以想象.
     
    2.まさかこんなことになろうとは、思いだにしなかった。
    连想都没有想过会变成这样.
    3.夢にだに思わなかった
    做梦也没有想到.
    29.ただ~のみ
    ただ+名词/格助词+のみ
    ただ+用言连体形+のみ
    仅仅(只)…/只是…/.
    解说: 意思基本同于“だけ”.
    例:1.ただ口約束のみでは信じられないね。
    只有口头约定让人信不过啊.
    2.私はただ心の命ずるところに従うのみだ。
    我只是凭良心去做而已.
    30.~だの~だの
    名词/形容动词+~だの~だの
    动词/形容词(普通形)+~だの~だの
    …的啦…的啦/又是…又是…
    解说: 表示举例的用法,口语,有时仅仅是客观的举例,更多的是带有说话人不满,责难等的感情色彩.
    辨析:”~とか~とか”表示列举的时候,强调所举的事项是典型的事例,一般在内容或是属性上互不重复.
    “なり~なり” 表示列举的时候,意为”给出数个选项,而只选其一”.
    “やら~やら” 表示列举,同时暗示还有其他项存在.
    “~といい~といい” 表示列举,只和名词连用,表示所举各项皆符合句中所表达的事实.
    在不违反前提的情况下,几个表示列举的句型是可以互换的.
    例:1誰がいいだの、誰が悪いだの、口論する余裕がないよ。
      已经没有时间争论谁对谁错了.
     
    2.部屋が狭いだの、交通も不便だの、文句をいっている。
    抱怨说房子小,交通不方便.

    31.~たりとも
    名词/数词+たりとも
    就是…也(不)…/就是…也(不可)…
    解说:一般与否定形相呼应。前项多接带“一”的数量词,句尾多与表示禁止的“~な”相呼应。
    例:1.一円たりとも浪費もするな。
    一分钱都不可以放弃.
    2.別れている時、お前の微笑みは一日たりとも心に浮かんでいるよ
    分别的日子里,你的微笑天天浮现在脑海里.
    3.一刻たりとも油断できない。
    就是一刻也不能疏忽大意.
    32.~たるものは
    名词+たるものは
    具有…身份,地位等的/作为…
    解说: 基本上都是用在表示身份,职业的集合名词后面,后项是在前面这种身份和职业的基础上的评论,主张.
    例:1仮にも医者たる者は、「イは仁術」と心得るべきだ
     既然是医生,就应该懂得”医乃人术也” 
    2.教師たる者、生徒のお手本にならなければならない。
    老师应该是学生的榜样.
    33.~つ~つ
    动词ます形+つ+动词ます形+つ
    时而…时而…
    解说:表示在同一时间点上,行为状态的交替发生.
    辨析:近似于“~たり~たり”的用法,但是“~たり~たり”可以表示一段时期内的行为状态的交替发生,” ~つ~つ”则强调是同一时间点上的行为状态的交替发生.
    例:1.人間は持ちつ持たれつの関係ですよ。
    人与人之间就是一种相互帮助的关系.
    2.雲間から富士山が見えつ隠れつしていた
    富士山在云间忽隐忽现.
    3.追いつ追われつ、彼ら二人はすばらしい勉強面のライバルです。
    他们两个你追我赶,是学习上的竞争对手.
    34.~っぱなし
    动词ます形+っぱなし+に/にする/で
    放置不管/置之不理
    解说: 表示放任某一种状态,听只任之,一般用于消极意义,特点是站在消极评价的角度加以表述.
    辨析:意思上接近”~まま”,但” ~っぱなし”只能接动词ます形.
    例:1ドアを開けっ放しに出てしまった。
     把门开着就出去了.
    2.本やノートなどを置きっ放しにして片付けようともしない。
    把书和笔记本就放在那里,也不想收拾.
    3.あいつは行くと答えっ放しで、いくら待ってもなかなか来ない。
    那个家伙答应我来的,等了半天就是没来.
    35. ~であれ /であろうと
    名词/格助词/疑问词/副词+であれ/であろうと
    即使…也…/不管…都…
    解说:表示逆接,意义基本同于“でも”.
    注:有是会出现“~であれ~であれ/~であろうと~であろうと”表示前项条件如何变化,后项不受其影响,语气强烈.”无论…都…/…也好…也好”.
    例:1.結果がどうであれ、後悔はしない。
    不管结果如何,都不会后悔.
    2.子供であれ大人であれ、悪いことをしたら謝ることです。
    无论是小孩还是大人,做了错事就得道歉.
    3.たとえ困難であろうと、やると決めたからには途中で投げ出すような真似はしない。
    既然决定做了即使是再大的困难也不能半途而废.

    36.~てからというもの
    动词て形+からというもの
    自从…起,就…/打…起,就…
    解说: 用法和含义基本同于“てから”,但是带有说话人强烈的主观语气.(视句意来定)
    例:1彼女が研究室に入って来てからというもの、雰囲気が一変した。
     自从她来到研究室,气氛就全变了.
    2.あなたに会ってからというもの、毎晩の夢にもあなたの笑顔がでてきた。
    自从遇见你,我天天晚上做梦都会梦见你的笑魇.
    37. ~でなくてなんだろう/と言わずしてなんだろう
    名词?句+~でなくてなんだろう/と言わずしてなんだろう
    不是…又是什么/难道不是…吗/正是…
    解说:表达出一种强烈的断定语气.很少用在口语中,一般为书面语.” ~でなくてなんだろう”可以与众多词语连接使用.”と言わずしてなんだろう”则多用于格言或引用人们常说的一些言辞.
    特点是更具有说话人的感叹,感动等感情色彩.
    例:1.環境破壊が近代産業社会の産物でなくてなんだろう。
    环境的破坏正是近代工业社会的产物.
    2.よく見てみろ。これが偽作でなくてなんだと言うんだ。
    好好看看,你说这不是假货又是什么?
    3.この奥深い味を、匠の味と言わずしてなんだろう。
    这绝妙的韵味,正是大师的风格.
    38.~そのもの(だ)/以外の何ものでもない
    名词/形容动词+そのもの(だ)/以外の何ものでもない
    ①…本身/②非常…
    解说: そのもの接名词时表示:不是什么别的东西,就是其本身.而” 以外の何ものでもない”是更为强调的表达方式.另外,接形容动词时,则含有”非常”的意思,表示程度很高.
    例:1彼は真面目そのものだ。ただ、ちょっと融通が利かないところがあるけれど。
     他百分之百地认真,不过,稍微有一点死板.
    2.彼は金八先生顔負けの熱血教師そのものだ。
    他是连金八老师也比不上的,全心全意地热心于教育的老师.
    3.あの二人の関係は純愛以外の何ものでもない。
    他们俩的关系真可谓百分之百的”纯粹的爱”.
    39.~てでも
    动词て形+でも
    即使…也…
    解说:基本含义类同于“ても”,但是“~てでも”前后一般是同于主语.
    例:1.アルバイトをしてでも、日本で研究を続けていきたい。
    即使要打工也要继续在日本搞研究.
    2.自分の全部を捨ててでも、お前と一緒にいたい。
    即使抛弃自己的一切,我也要跟你在一起.
    3.倒れてでも、仕事の場を離れない。
    即使倒下,我也不离开工作岗位.
    40.~てまで
    动词て形+まで
    在事态发展到…程度之前/(甚至)…
    <没有什么准确的中文意思,表程度,需要大家自己理解>
    解说: 表示”直到…之前”,往往程度的发展是朝着消极的方向.
    例:1体を壊してまで、研究を続けることはないだろう。
    没有必要为了继续搞研究而把身体搞坏吧.
    2.借金をしてまで、車を買う必要があるもんか。
    没有必要为了买车而去借钱.
    3.倒れてまでお金を稼ぐことはない。
    没有必要赚钱赚到累倒的程度.

    41.~ても始まらない
    动词て形+も始まらない
    …也无济于事
    解说:表示”某事项即便发生了,也无法把整个事态再回到原先的状态上”.
    例:1.後で文句を言っても始まらない.
    事后发牢骚也无济于事.
    2.心配しても始まらない。
    再怎么担心也无济于事.
    42.~てやまない /てやまぬ
    动词て形+やまない/てやまぬ
    忠心(希望)…/(坚)信…/一直…/永远…
    解说: 表示”一直不停的…”,一般前接和愿望有关的动词. やまない是动词“やむ”的否定形式.书面语.
    例:1先生の一日も早いご健康の回復を念願してやみません。
    衷心祝愿老师早日康复。
    2.ご結婚おめでとうございます。お二人の末長いお幸せを願ってやみません。
    新婚快乐,祝愿你们永远幸福。
    3.彼が求めてやまぬ権力とは、果たしてどれほどの価値があるものなのか。
    他一直追求的权利到底有多少价值呢?
    43.~とあって
    N+とあって
    形容动词+(だ)とあって
    动词/形容词(普通形)+とあって
    由于…/因此…/因为是…所以…
    解说:表示原因,理由的“ので”类句型,用于已经发生的事情,故在句尾不能加表示推测或意志的词句.
    例:1.夏休みが始まるとあって、子供たちはうれしそうだ。
    马上就要要暑假了,所以孩子们特别高兴.
    2.優勝した横綱を人目みたいとあって、駅前は押すな押すなの人ばかりだった。
    因为想看一眼获得冠军的横纲,所以车站前挤得水泄不通.
    3.土地や家屋の値下がりが続いているとあって、不動産業者は四苦八苦している。
    土地和房屋的价格不断下跌,房地产商的日子很艰辛.
    44.~とあれば/ ~とあっては
    N+とあれば/ とあっては
    形容动词+とあれば/ とあっては
    动词/形容词(普通形)+とあれば/ とあっては
    如果…那就…/如果是说….
    解说: 表示条件,书面语.口语用“なら/たら”。另外,“とあれば”使用广泛,而“とあっては”多在句尾与“~しないわけには行かない/~するほかない/~しかない”等的否定句式呼应使用且一般为消极的.
    例:1目的に至るとあれば、彼は全ての手段を利用するだろう。
    若是能达到目的,他会不择手段吧.
    2.用事ができるとあれば、おさきに、どうぞ。
    若是有急事,可以先走.
    3.この妥協案すらのめないとあっては、交渉の決裂は避けられまい。
    如果不能接受这个妥协方案的话,谈判破裂便是不可避免的了.

    45.~というところだ/~といったところだ
    N/数词+というところだ/といったところだ
    形容动词+(だ)というところだ/といったところだ
    动词/形容词(普通形)+というところだ/といったところだ
    (范围/程度/情况)大致是…的样子 /(大概…的程度)
    解说:表示主观估计,可以针对特定的数量或是程度的。口语多用“~ってところだ”。
    例:1.出席人数は700人から1000人というところだ。
    出席人数大致有700到1000人.
    2.この着物は高くても五十万円といったところだ。
    这件和服最高也就是五十万日元的样子吧.
    3.両社の勢力は伯仲していて、ほぼ互角ってところだ。
    二者的势力不分上下,基本上势军力敌.
    46.~といったらありはしない
    N/形容动词+といったらありはしない
    动词终止形+といったらありはしない
    形容词(普通形)+といったらありはしない
    没有比…更…/再…不过了/非常…/…得不得了..
    解说: 由“~といったらない”转变而来.强调说话人(用语言无法表达的…/达到最高程度的…)的意思.
    有时还会约音成“~といったらありゃしない”的形式,或是“ったらない”的形式.
    例:
    1彼に会ったら嫌といったらありはしない。
    遇到他就很讨厌.
    2.母の手作りの料理がうまいといったらありゃしない。
    母亲亲手做的饭菜再好吃不过了.
    3.この本のつまらなさといったらありはしない。
    这本书非常无聊.
    47.~ときたら/~ときては
    N+ときたら/ときては
    形容动词+(だ)ときたら/ときては
    动词/形容词(普通形)+ときたら/ときては
    题起…来/说起…来/要说…
    解说:用于提示话题,其特点是包含对对方的责难,批评,不满,愤怒,以及对自己的自嘲等感情.后项表消极意义.
    辨析:区别与“~といったら”在用法上的区别,后项表积极意义时必须使用“~といったら”.
    例:1.あいつときたらどうしようもない。
    提到那家伙,真拿他没办法.
    2.彼は頭がいいが、運動ときたら、全然だめだ。
    他很聪明,可说到体育的话,什么都不行..
    3.最近の学生ときては、怠けてばかりいて少しも真面目に勉強しない。
    题起最近的学生,老是偷懒,学习一点也不认真.

    49.~とは
    N/形容动词+(だ)とは
    动词/形容词(普通形)+とは
    所谓…/没想到竟…
    解说:用于在面对意想不到的情况而产生难以置信,惊讶,感叹等时,把该对象作为主题提出。表示惊讶,气愤,感动等心情。用在名词后,表示对某一事物下定义.有时可以直接用在句末.
    例:
    1.ここで君に会うとは。
    没想到在这遇见你.
    2.そこまで言うとは、彼も相当なものだ。
    竟说到这种程度,他也真了不起.
    3.降水確率とは降水の可能性というものだ。(下定义)
    所谓降水概率是指降水的可能性.
    50.~ともなく(ともなしに)
    N?形容动词+ともなく(ともなしに)
    形容词(普通形)+ともなく(ともなしに)
    动词终止形+ともなく(ともなしに)
    无意中…/不知不觉地….
    解说: 用在疑问词之后表示不确定.用在动词后再后续同一个动词,表示”不经意间…”,强调该动作的主观意图不明显,因而对后项的发生多多少少缺少一点心理准备.
    例:
    1散歩がてらに来るともなく先生の家の前へ来た。
    散着步,不知不觉来到老师的家门前.
    2.聞くともなしに二人の話を聞いてしまった。
    无意中听到了2人的谈话.
    3.どこからともなくいい匂いがしてきた。(不确定)
    不知道从哪里飘来一股香味.

    51.~ともなれば (ともなると)
    N+ともなれば /ともなると
    动词终止形+ともなれば /ともなると
    一旦到了…/一旦成为…
    解说:表示”当达到前项事物状态时”,多接一些表示年龄,时间,作用,事件等名词或动词,前项状况一出现,后项也会随之发生理所当然的变化,带有说话人判断的语气.有时用来加强语气的“も”可以省略..
    辨析:“~といえば”后项只是对前项事物所展开的相关联想.
      “~としたら”的前项纯属假设,在此基础上推断一个想象中的结论.
    例:
    1.4月ともなると暖かくなる。
    一到了四月就会变暖.
    2.春ともなると、そんなに厳しく感じられなくなるだろう。
    一旦到了春天,就不会让人感到这样荒凉了吧.
    3.自分がお母さんともなれば、こんなわがままを言っていられなくなるだろう。
    一旦自己做了妈妈,就不会这么任性了吧.
    52.~ないまでも
    动词ない形+までも
    即便不是…也…/即使没有…也…
    解说: “ないまでも”中的まで表程度,整个句型表示”即便达不到前项这样程度,也具有了后项这样的程度…”,有退之求其次的语气.
    注: “~までもない”和本句型结构相似,但意为”不必”,要加以区分.
    例:
    1空港まで迎えに行かないまでも、門の前で待つべきだろう。
    即使不到机场去接,也该在门前等候吧.
    2.全部できないまでも、できるだけやろう。
    即使不能全部完成,但我会尽最大努力的.
    3.食べられないまでも、あのいいにおいがするだけで気持ちがよくなる。
    即使吃不到,闻闻味道,感觉也不错.
    53.~ないものでもない
    动词ない形+ものでもない
    不见得不… /不是不…
    解说:表示委婉意思的句型,双重否定,带有相当暧昧语气的肯定表达方式,暗示具备了一定条件之后,该事项还是可能成立的.(根据情况,也许会…/做…也可以)
    辨析:①值得注意的是,“~ないものはない”也是双重否定,结构相似,但是语气相当坚定,”无不…/没…不…”
    ②“~ないこともない”意思相同,但こと属于自己的个别的,在内的事. もの则存在于自身之外的一般性的外在事情.
    例:
    1.ひょっとしたら、引き受けないものでもない。
    或许不见得不答应干.
    2.努力さえすれば成功できないものでもない。
    只要努力,不见得不能成功.
    3.もう少し、安くしてくれれば買いたくないものでもない。
    如果在给我优惠一点的话,也不见得不想买.

    54.~なくして/なくしては/なしに/なくとも
    N+なくして/なくしては/なしに/なくとも
    动词+こと+なくして/なくしては/なしに/なくとも
    没有…(的话)还…/没有…就…/即便没有…也…
    注: 也常用 “~なくしては~ない”表示”如没有…就不…”,强调一个不可少的前提, “なくとも”则带有逆接的语气.
    辨析:①“~ないことには”句末只和消极否定的表达方式连用,且后项一定是个人主张,主观建议,主观评论,主观劝诱的语气,使用范围比”なくして”要小.
    ②“~ないで”前后项一般是同一个主语,且后项不用状态而只用动作行为,前后项是并列的接续.
    ③“~なくて”前后项一般是不同主语,且后项既可以用状态也可以用动作行为,前后项有时带有微弱的因果关系.
    例:
    1愛なくして何の人生か。
    没有爱还算什么人生.
    2.はばかることなしに、思い切って泣かせてくれ。
    让我毫无顾忌地痛哭一场吧.
    3.真の勇気なくしては正しい行動を取ることはできない。
    没有真正的勇气,就不可能采取正确的行动.
    4.額に汗して働くことなくともお金を手に入れることもできる。
    用不着流汗也可以挣到钱.(即使没有…也…)
    55.~ならでは(の)
    N+ならではの+N
    N+ならではだ
    N+ならでは+否定句
    只有…/除非…/除…之外/若不是…就不…
    解说:强调在一个大背景,大前提之下才会出现某一独特的情形.后项必须接高度的评价以及感叹的词语.
    例:
    1.彼ならでは不可能だ。
    只有他才可能做的事情.
    2.故郷ならではの味わいだ。
    只有在故乡才能尝到的滋味.
    3.強くなった中国ならでは香港の返還ができないのだ。
    只有强大的中国才能收回香港.
    56.~ならまだしも
    N/形容动词+ならまだしも
    动词/形容词(普通形)+ならまだしも
    …还说得过去/若是…的话好行/如果是那样的话还好,可是….
    解说: 表示”前项比起后项来,是尚且可以接受的事项或程度”.有责难,斥责的意思..
    例:
    1単なる冗談ならまだしも、彼の話にはいつも刺がある。
    如果仅仅只是开玩笑也就罢了,可是他的话里总是带刺.
    2.薬を飲んで治るならまだしも、手術は大変だ。
    能靠吃药治愈的话还好,动手术可就够呛了.
    3.注意されて謝るならまだしも、逆に開き直っている。
    被人指出缺点错误,道个歉就算了.可他非旦不道歉,反倒变了脸.
    57.~なり
    动词原形+なり ①
    动词た形+なり ②
    ①一…(马上)就…/一…起来…/②…就…
    解说:与动词原形连接的时候表示"一…就…".但只能用于同一主语句.
    与 た形连接时表示"在完成…的状态下…"的意思.
    例:
    1.帰ってくるなり寝てしまった。
    刚一回来马上句睡下了.
    2.背けたなり、こちらへ見ていない。
    转过身去,就不再看这边了.
    3.横になったなり、いくら呼んでも起きて来ない。
     一躺下,再怎么叫也叫不起来.

    58.~なり/なりの/なりに
    N/代词+なり/なりの/なりに
    那般(表示与...相应的)/有如...形状的.
    解说: 作为结尾词,用在表示人的名词后面.,强调"与其本人相应的";用在表示物的名词后,强调"有与之相类似外形的..."如"山なり(像山一样起伏的)"等."なりの"用在名词前面;"なりに"用在动词前面.
    例:
    1.これは私なりに考えて出した結論だ。
    这是我自己经过考虑得出的结论。
    2.彼には彼なりのやり方があるはずだ。
    他肯定有他自己的一套做法。
    3.そんな厳しい場合では、それに相応しい身なりが要求されているものだ。
    在如此肃穆的场合下,当然是要有与之相应的着装。
    59.~なり
    疑问代词+なり(と) ①
    动词终止形/名词+なり②
    [动词终止形/名词]+なり [动词终止形/名词]+なり ③
    ①无论…/②…之类的/③要么…要么…
    解说:①作为副助词,用在疑问代词后面,表示强调,逆接的语气.
    ②作为副助词,用在动词终止形/名词后,也可以表示概指一类事物.
    ③作为副助词,用在动词终止形/名词后,连续使用两次或两次以上,表示”列举几项,只选其一.
    例:
    1.どこへなりと、是非連れてもらいたい。
    不管去哪里,请不要撇下我.
    2.お疲れでしょう、休むなりしませんか。
    累了吧,歇一歇怎么样?
    3.テレビを見るなり、雑誌を読むなり、好きにしよう。
     看电视,或是看杂志,随你便.
    60.~にあって
    N+にあって ①
    N+にあっても②
    ①在…/置身于….②即使在…也…
    解说: 用在表示时间,地点,抽象状态的表达之后,强调说话人本身所处的时间,地点,抽象状态.
    注:“~において”也可以表示动作所发生的时间,场合或是环境,但不一定是动作主体所在的.
    例:
    1.いかなる逆境にあっても、諦めないことだ。
    无论在怎样的逆境下,都不应放弃.
    2.この不況下にあって、大学生の就職難は一段と厳しさを増してきた。
    在这种不景气的状况下,大学生找工作难的趋势就更加严峻

    61.~に値する/に値しない
    名词/动词原形+に値する/に値しない
    值得…;不值得…/不足为…
    解说:先是以能否满足一个必要的程度,数量,条件为基准,再按照此基准去理性评价一个事物.
    例:
    1.彼の作品は読むに値する。
    他的作品值得一读.
    2.最近の小説は低俗で、読むに値しないものばかり。
    最近的小说尽是些庸俗且不值得一读的东西.
    62.~にたえる?にたえない
    动词原形/名词+にたえる/にたえない
    值得…/堪当…;不堪…/不胜…/不值得…
    解说: 前接表示心理情感的名词表示”不堪…/不胜…”,接动词原形,表示”不值得…”,表达说话人自身主观评价或者内心感受.
    例:
    1.とても聞くに堪えない話を聞かされた。
    听了真是不堪入耳的事情.
    2.彼の死を聞いて、遺憾に堪えない。
    听了他的死讯,不胜遗憾.
    3.なかなか鑑賞に堪える絵だ。
    一张非常经得起鉴赏的画.
    63.~に(は)あたらない/~にはおよばない
    动词原形+~に(は)あたらない ①
    名词/动词原形+~にはおよばない ②
    ①用不着…; ②比不上…/赶不上… ;不必…..
    解说: に(は)あたらない一般用于对对方的过度反应加以劝告或告戒.
    にはおよばない也有”不必”的意思.
    例:
    1.よく見かけるだから、驚くにあたらない。
    司空见惯的事情,用不着大惊小怪.
    2.わざわざ起こしになるには及びませんでしたのに。
    其实你没必要特地赶来.
    3君が心配しても始まらないし、また心配するには及ばない。
    你担心也无济于事,况且也不必担心.
    64.~にあるまじき/~としてあるまじき
    名词+にあるまじき/としてあるまじき+名词
    对…来说是不应该有的/作为…不该有…
    解说: 用于正式会话中,,表示强烈的否定,强调一种必须遵守的义务.
    例:
    1.これは学生にあるまじき行為だ。
    这是对学生来说不应该有的行为.
    2.患者を人体実験に使うなど、医者としてあるまじき行為だ。
    用患者作为人体实验的事件,这是身为医生不应该有的行为.

    65.~に至って(は、も)
    名词/动词原形+~に至って(は、も)
    到达…/到…/及…..
    解说: ~に至って表示事物最终到了某一个阶段,某一状况,某一地步,阶段性和终点性的含义很强。~に至っては后项一般是消极否定的语气;而~に至っても后项一般带有转折的语气。
    例:
    1.ことここに至ってはどうしようもない。
    事已至此,没有任何办法了。
    2ドラマは終幕に至ってクライマックスに達した。
    歌剧到了最后一幕进入了高潮。
    66.~に至る
    名词/动词原形+に至る
    直至(出现某种结果)…
    解说: 用于句末,可以用肯定句的形式来直接表示一个最终的结果,也可以用否定句的形式来表示出现那样的结果而不了了之,且这种结果可以是积极的,也可以是消极的.
    例:
    1.その会社は成長を続け、外国にまで支店を出すに至った。
    那个公司不断发展壮大,直到在国外都成立了分公司.

    67.~に難くない
    名词/动词原形+~に難くない
    不难…
    解说: 与表示心理,思考方面的动词,或于名词相连,表示可以轻易的推测之意.是唤起同情,同感的句型.
    例:
    1.自分もその立場にたって考えば、想像に難くない。
     自己也站在其立场考虑的话,是不难想象的.
    2.両親の離婚が子供にとって悲劇であるのは、同情するに難くない。
    父母的离婚对子女而言是悲剧,很让人同情.


    68.~にして
    名词/ながら/部分副词+にして
    是…同时,又是…/表示句子的状语
    解说: 用在表示身份的名词后面,表示几种兼而有之的身份.用在时间名词,部分副词以及ながら后,作为句子的状语,无实际含义.
    例:
    1.魯迅は革命者にして思想家にして文学者である。
    鲁迅先生是革命家,思想家,文学家.
    2.一瞬にして、事故が起こってしまった。
    刹那间事故就发生了.
    3.生まれながらにして、大きな耳をしている。
    生来就长着一副大耳朵.
    69.~に即した (に即して)
    名词+に即した (に即して)
    就…/符合…/按照…
    解说: 表示”原封不动地去按照…”.
    例:
    1.現実に即して、考えたり行動したりすることが大切だ。
    结合实际去思考,行动是非常重要的.
    2新時代に即した消防団のあり方に関する検討委員会。
    关于符合新时代的消防队现状的讨论委员会.
    70.~にひきかえ
    名词/代词/(用言连体形+の)+にひきかえ
    与…正相反/与…完全不同
    解说: 本意表示”交换”,派生出表示对比的用法.表示对比时,前后项可以是一个主语,也可以是不同主语,且一般情况下,后项总比前项糟糕.
    注:“とひきかえ”表示以物换物.
    例:
    1.昨日の好天に引き換え、今日はすごい雪だ。
    跟昨天的好天气相反,今天大雪纷飞.
    2.お前に引き換えこの俺は、なにをやってもどじばかり.
    与你相反,我做什么都是一团糟.
    3.代金と引き換えに品物を渡す。
    付钱交货.

    71.~にもまして
    名词/代词+にもまして
    比…/胜过…
    解说: 表示后项与前项相比有过之而不及用在,疑问词后表示”比任何…都”.
    例:
    1.それにもまして気がかりなのは家族の健康だ。
    比其更让我操心的是家里人的健康问题.
    2弟は美男だが、それにもまして兄はハンサムだ。
    弟弟是美男子,哥哥更帅.
    72.~によらず
    名词/疑问代词+によらず
    不论…/不管…
    解说: 是”によって”的否定形式.表示”无视前项如何…”,也可以表示”不依靠…”.
    例:
    1.武力によらず国家統一を成し遂げる道はないだろうか。
    有没有不用武力就能完成国家统一的方法呢?
    2.どの国によらず、経済運営が政策の土台になっている。
    任何国家,其经济运作方式都是其制定政策的基础.
    73.~の至り.
    名词+の至り
    …之至/非常…
    解说: 表示程度之高,多用于表示积极的意思,书面语.
    例:
    1.非常な歓迎ぶりで感激の至りです。
    受到热烈的欢迎,至为感动.
    2.そんな困難いっぱいの仕事を素晴らしく完成させるとは、感心の至りだ。
    能出色完成这样困难重重的工作,真是佩服得五体投地.
    74.~はおろか
    名词+はおろか~も~
    别说…连…也…/别说…就是…也…
    解说: 前项是在程度上比后项层次高的事物,表示”(前项)就不用说了,连(后项)都…”.

    例:
    1.十日はおろか、一月かかってもできない。
    别说十天,就是一个月也完不成.
    2.彼はウイスキーはおろか、ビールも飲めない。
    别说威士忌了,他就是啤酒也不会喝.
    75. ~べきではない/~べからず/べからざる
    动词原形+べきではない/ べきじゃない(口语)
    动词原形+ べからず
          べからざる+名词
    不该…/禁止…/不可…/勿…/不得…
    解说: ~べきではない/~べからず是”べきだ/べし”相对应的否定形式,表示禁止的意思,但该句型所表示的并非个人判断,而是从一般观念上来看不能容许的判断. べからず常做书面语,表示禁止的命令,べからざる+名词是其连体形式,也是书面语,用于正式会话的场合.
    例:
    1.暴力は、許すべからざる行為である。
    暴力是不可原谅的行为.
    2.初心、忘れるべからず。
    不要忘记初衷.
    3.警察は、犯人を庇うべきではない。
    警察不应该包庇犯人.

    75.~べく
    名词+べく
    为了….
    解说: べく是文语助动词”~べし”的连用形,愿意为”应该../值得..”,还可以表示目的(往往带有行为主体的一种义务性).する也可以”すべく“的形式接续.
    例:
    1.この本は驚くべく誤字が多い。
    这本书错字多得惊人.
    2.大学に合格したことを面に向かって親に伝えるべく、タクシーで家へ急いでいる。
    为了把考上大学的事情当面告诉父母,急冲冲地打的回家了.
    77.~までだ?~までのことだ
    これ?それ?あれ/动词普通形+までだ/までのことだ
    只是…罢了/不过…而已/…就是了/…就算了
    解说: までのことだ是までだ的强调形式.语意消极.
    例:
    1.いやなら断るまでのことだ。
    若是不愿意,拒绝就是了.
    2.あなたがいけといったら、いったまでだ。
    只是因为你命令我去,我才去的。
    78.~めく
    名词/形容动词+めく
    部分拟态词词干/形容词去“い”+めく
    有…样的意味/令人感到…样的气息
    解说: 表示前接词的要素明显地显现于外表的意思.
    例:
    1.だいぶ春めいてきましたが、いかが過ごしでしょうか。
    春意渐浓,你过的好吗?
    2.皆が真剣に討論しているときに、冷やかしめいたことは言うもんじゃない。
    大家都在认真讨论问题的时候,不适合开玩笑.
    79.~もさることながら
    N+もさることながら
    虽说如此…/尽管如此…/…固然如此
    解说: 是在委婉承认前项重要性的基础上,进一步主张更为重要的后项.
    例:
    1.成敗は努力もさることながら、チャンスいかんで決まる。
    成败与否努力固然重要,但是还是由机遇如何来决定的.
    2.仕事もさることながら、体を壊しては元も子もない。
    工作固然重要,但是身体垮了就得不偿失了.
    80.~ものを
    用言连体形+ものを
    本应该…却…/…就好了…可是…
    解说: 多用于强调对对方不满,责难,遗憾,怨恨等感情的句子.
    例:
    1.聞けばすぐ分かるものを、なぜ聞かないの。
    问一问就清楚的事情,为什么不问呢?
    2.自分でやればよいものを、他人に押し付ける。
    本来自己干就行了,可偏推给别人.

    81.~故(に)
    N/用言连体形+ゆえに/ゆえの
    因…之故/因为…所以…
    解说: 文言句型,书面语,语气相当生硬. ゆえに用在动词前. ゆえの用在名词前.
    例:
    1.今日は病気故の欠席だった。
    今天是因病缺席.
    2.子供のしたこと故、大目に見てやってください。
    因为是小孩子干的,请别在意.
    82.~をおいて~ない
    N+をおいて~ない
    除…以外,没有…
    解说: 也有“をおいてほかに~ない”的形式.
    例:
    1.これをおいてほかに道はない。
    除此之外,别无它策.
    2.同志たちよ。立ち上がるのは、今をおいてほかにない。
    同志们,开始吧,没有比现在更合适的时间了.
    83.~を限りに
    N+を限りに
    以…为限
    解说: 表示"截止到...不再干...".
    例:
    1.今日を限りに酒をやめる。
    过了今天,我就要开始戒酒..
    2.ほかに方法がないのだから、声を限りに呼んだ。
    没有别的办法,只能嘶声竭力地喊. (声を限りに,固定用法,”嘶声力竭”)
    84.~を皮切りに(して)?~を皮切りとして
    N+を皮切りに(して)/を皮切りとして
    以…为开端
    解说: 表示以某一个事项或人为开端,接下去是一连串相同意义上的事项或一连串有相同行为的人相继出现.
    例:
    1.この青年文化交流会を皮切りとして、新しい両国の連帯を作り出そうじゃありませんか。
    以这次的青年文化交流会为开端,两国间将要建立新的关系吧.
    2.今日を皮切りに三日間にわたって中国の大学入試の日行われる。
    从今天起连续3天,中国将进行高考.
    85.~をもって
    N+をもって?でもって
    以…/用…
    解说: 表示”方法,手段”,”范围,限度”.”理由,标准”.
    例:
    1.和をもって貴ぶものだ。
    以和为贵
    2.身をもって体験することこそ、何より重要だ。
    亲身体验比什么都重要.

    86.~をものともせず(に)
    N+をものともせず(に)
    不当回事/不放在眼里/不顾
    解说: 用于明知困难和障碍(A),敢于选择(B).包含着说话者对行为者的勇气和勇敢的感叹.
    例:
    1.彼は火災をものともせずに、子供を救い出した。
    他不顾大火,把孩子救了出来.
    2.押し寄せる敵軍をものともせず、関羽軍は城を守り抜いた。
    关羽大将军不畏蜂拥而至的敌军,守住了城池.
    87.~を余儀なくされる?~を余儀なくさせる
    N+を余儀なくされる ①
    N+を余儀なくさせる ②
    ①不得已…/只好…; ②迫使…
    解说: を余儀なくされる,以被动的形式表示因周围的事情所迫而加以非本意的选择.意为”只能…/不得不做…”; を余儀なくさせる以使役形式表示”强制对方做某事”.
    例:
    1.雨のため、運動会は中止を余儀なくされた。
    因为下雨,运动会不得不中止.
    2.資金の不足により、建設に中止を余儀なくさせた。
    资金不足使得建设项目不得不中止.
    88.~をよそに
    N+をよそに
    不顾…
    解说: 与”~をものともせずに”近义,但带有说话人批评,责难的语气.
    例:
    1.親の心配をよそにやりたいほうだいのことをしている
    不顾父母的担心,随心所欲.
    2.弟は勉強をよそに遊びまわっている
    弟弟不顾学习,净贪玩.
    89.~んがため(に?の)
    动词ない形+んがために?んがための
    为了…
    解说: 是文语用法的残余,作为书面语使用.基本同于“~ために”,语气生硬.
    例:
    1.大の虫を生かさんがためなら、小の虫を犠牲にするのもやむをえない。
    如果想要保住大的,就不得不牺牲小的.
    2.強くならんがためには、自分より強い相手にぶつかれ。
    为了使自己更强,就要与比自己强的对手交手.
    90.~んばかりに
    动词ない形+んばかりに?んばかりの
    几乎要…/眼看要…
    解说: 大都形容状态或程度,口语中不常用,知道就可以了.
    例:
    1.喜びの余り今にも跳びあがらんばかりだ。
    高兴的几乎要跳起来.
    2.妹の試験に失敗して、泣き出さんばかりにしておれている。
    妹妹考试考得不好,几乎要哭出来似的样子,很消沉.

    91.~いわんや~においてをやだ
    いわんや+N+においてをやだ
    更何况…呢
    解说: 书面语
    例:
    1.大人でさえ面白がる。いわんや子供においてをやだ。
    大人都觉得好玩,何况是小孩呢?
    2.先先も解答できない。いわんや学生においてをやだ。
    老师都解答不了,何况是学生呢?
    92.~きって
    N+きって
    在…之中,是最…的
    解说: 作为名词的接尾词,强调一个范围中的极限,构成句子的状语.
    例:
    1.彼はクラスきっての成績を取った。
    他取得了全班第一的成绩.
    2.ヒマラヤは世界きっての高山といえる。
    喜马拉雅山是世界第一高山.
    93.~まくる
    动词ます形+まくる
    一味地…/反复地…
    解说: 在重复一个动作的过程中,使之愈演愈烈.前接的动词必须是表示人为意志的动词,而不能前接表示自然状态,心理的动词.
    例:
    1.おいしくて食べまくっている。
    好吃,一个劲地吃.
    2.走りまくってやっとゴールに着いた。
    一个劲地跑,终于到了终点.
    94.~もあろうに
    N+もあろうに
    居然还有…/偏偏还有…
    解说: 常用于表示时间,地点,场合,个人,事件等的名词后,表示说话人对后项发生的具体内容表达极度不满.
    例:
    1.時もあろうに、試験中、トイレに行きたくてたまらない。
    偏偏就是在考试的时候忍不住想要上厕所.
    2場所もあろうに、トンネルの入り口で事故が起こってしまった。
    偏偏就是在隧道的入口处发生了车祸.
    95.~をしおに
    N+をしおに
    以…为限
    解说:表示通过一个偶然的事情来终结一个不好的习惯.
    例:
    1.入院をしおに、煙草をやめよう。
    以这次入院为转折,决定戒烟了.
    2. 落第をしおに、ファミコンと手を切るつもりだ。
    吸取这次考试落榜的教训,不再打电子游戏了.

    96.~をピークにして/をさかいにして
    N+をピークに(して)①
    N+をさかいに(して) ②
    ①以…为颠峰/②以…为分界线
    解说: ” をピークにして/をさかいにして”中的” ピーク”和” さかい”分别是”颠峰”和”分界线”,后项有时会带有”盛极而衰”,”有所转变”的意思.
    例:
    1.選挙の勝利をピークにして、彼は政治生涯が花盛りだ。
    选举胜利是一个颠峰,他的政治生涯开花结果了.
    2今度の骨折をさかいにして、年のせいで体力が衰えてきた。
    这次骨折之后,就年老体衰了.
    97.~かさもなければ/かさもないと~(か)だ
    N/动词终止形+かさもなければ/かさもないと+N/动词终止形+(か)だ
    .不是…(要不然)就…
    解说: かさもなければ/かさもないと中的" か"表示选择,而" さもなければ/さもないと"表示"要不然".
    注:如果"だ"前面没有" か"的话,则表示"不是…就是…". 有" か"的话,表示"要么..要么..".
    例:
    1. そんなことをするのは天才かさもなければ狂人だ。
     能做这样的事情,不是天才就是疯子.
    2. お前は倒すかさもなないと俺は倒される。
     不是打倒你,就是我被你打倒.
    98.~たると~たるとをとわず
    [N]+たると+[N]+たるとをとわず
    不管是..还是..
    解说: "たると~たるとをとわず"中的"たる"是文语助动词,用在名词体言后,表示判断."たると~たるとをとわず"近似于"~であろうと~であろうと",强调无一例外.
    例:
    1.大人たると子供たるとをとわず、その映画が好きだ。
    无论是大人还是孩子,都喜欢这部电影.
    2.先先たると学生たるとをとわず、学問の前は平等になっている。
    无论是老师还是学生,学问面前,人人平等.
    99. ~もそこそこに
    名词+もそこそこに
    马马虎虎…/匆匆忙忙…
    解说: 前面常用『治療、食事、挨拶、朝食』这类的词,通常翻译- 出来就是“连……都没好好……,就匆匆忙忙……”
    例:
    1. 住民への説明もそこそこに、ゴミ処理場の建設が始められた。
     也没好好跟居民说明一下就开始建设垃圾回收处理场.
    2. 夕食もそこそこに勉強を始めた。
    晚饭都没好好吃就匆匆忙忙开始学习了。
    100.~にかこつけて
    「名」+にかこつけて
    找借口…/拖借…
    例:
    1. 父の病気に託けて、会への出席を断った。
    以父亲生病为借口,拒绝了出席会议的邀请。
    2.病気にかこつけて、学校をずる休みした。
    借口生病耍滑不来上课.

      目前的日期/时间是周五 五月 17, 2024 2:15 pm